個人病院だとしても、それぞれの病院によって治療費は変わってきます。
特に体外受精や顕微受精になってくると、病院によって金額の差は大きいです。
同じ治療や検査内容でも保険適用か保険適用外かによっても金額が変わってきます。
自分が通院すると決めた病院に聞くのが1番いいと思うので、ここに記載している金額は参考程度に見て下さいね。
情報が多い方が参考になると思うので、あなたの治療費教えて下さい。
→ アンケートに答える
簡単に 「初診 ○○円」「子宮卵管造影 ○○円」 だけでも構いません。
よろしくお願いします((_ _*)
不妊症関連の用語集や不妊症の検査も参考にして下さいね。
初診
550円〜2,700円ぐらい
子宮卵管造影検査
1,500円〜13,000円ぐらい
抗精子抗体検査
6,500円〜10,000円ぐらい
精液検査
350円〜4,000円ぐらい
フーナーテスト
100円〜4,500円ぐらい
AIH(人工授精)
A病院・・・20,000円 B病院・・・15,000円 C病院・・・10,000円 D病院・・・8,500円
E病院・・・15,000円 F病院・・・23,000円 G病院・・・21,000円 H病院・・・16,000円
I病院・・・6,000円 J病院・・・8,600円
平均・・・約1,4000円
AIH(人工授精)に挑戦も参考にして下さいね。
IVF(体外受精)
A病院・・・300,000円 B病院・・・280,000円 C病院・・・230,000円 D病院・・・210,000円
E病院・・・280,000円 F病院・・・230,000円 G病院・・・320,000円 H病院・・・315,000円
I病院・・・315,000円 J病院・・・200,000円
平均・・・約268,000円
2回目以降、金額が少し安くなるところが多いです。
この金額以外に、注射代などが別であります。
IVF(体外受精)・ICSI(顕微受精)に挑戦も参考にして下さいね。
ICSI(顕微受精)
A病院・・・IVF費用+30,000円 B病院・・・IVF費用+70,000円 C病院・・・IVF費用+50,000円
D病院・・・IVF費用+50,000円 E病院・・・IVF費用+50,000円 F病院・・・IVF費用+50,000円
G病院・・・IVF費用+100,000円 H病院・・・IVF費用+50,000円 I病院・・・IVF費用+50,000円
J病院・・・IVF費用+50,000円
平均・・・IVF費用+約55,000円
2回目以降、金額が少し安くなるところが多いです。
この金額以外に、注射代などが別であります。
私が通院していた不妊専門病院では、IVF費用+80,000円がICSIの費用でした。
ICSI1回目の金額
288,020円(採卵・胚移植代など)+57,070円(注射代など)=345,090円
→ 顕微受精(ICSI)1回目の不妊治療記録
ICSI2回目の金額
284,620円(採卵・胚移植代など)+63,660円(注射代など)=348,280円
→ 顕微受精(ICSI)2回目の不妊治療記録
IVF(体外受精)・ICSI(顕微受精)に挑戦も参考にして下さいね。
卵巣過剰刺激症候群(OHSS)での入院
(私の場合 2泊3日) 28,245円
→ 排卵誘発剤による副作用 卵巣過剰刺激症候群(OHSS)体験談